7:40 八幡市駅付近
木津川
ここを越えたら京都市突入!
木津川を渡る
つづいて宇治川を渡る。橋の架け替え工事の最中だった。
いやーもうこれとか特に真っ直ぐ進みたいけど、今日は京阪沿いやから右折した。京阪はくねくね曲がってるからスピードが出せなくて、距離の割に時間が掛かるらしい。俺も今日はくねくね進んでるからな。
…もしかしたら遅刻するかも
7:56 淀駅付近。高架化工事中。
あと40分で学校始まる…。あと6駅分あるのに(汗)ちょっと焦りだしてきた。
8:02 宇治川堤防
線路を振り返る(右側が京都方面)
また堤防上を走ります。すぐ横を京阪の線路が通っている。てかそろそろ俺がいつも乗ってる電車に抜かれそうで恐い。
予定では、ここらでサンドイッチでも食おうかな~と思ってたけど、ホンマにチャリ通が原因で遅刻しそう。スピードアップ!
8:08 横大路交差点
もう、鳥羽伏見の戦いに出てくる伏見区です(学校も伏見区)。ただ伏見区はやたら広いので、まだまだ。淀も伏見やし。
8:15 中書島駅付近
十石船
月桂冠大蔵記念館裏~伏見港公園を運行中。お金払えば乗れます。モーター付いてるけど。
中書島のこの辺りには、月桂冠の酒蔵や寺田屋がある。俺も中学の時に社会見学みたいなので連れてこられた。奈良漬けがマズかった。
あと、森鴎外の「高瀬舟」の舞台でもある。あれはぐろかった…。
8:28 藤森駅前
十石船のところから道分からんのにぶっ飛ばして、8時半、藤森に到着!!
ここから待ち合わせしてた友人と一緒に行くので、写真はここまで。無事遅刻は回避された(笑)ギリギリやったけど。
帰り際、藤森駅前の無料駐輪場に置いた自転車
さて俺はこの徹夜明け(※4) チャリ通が原因で病気に掛かり、学校休んで三日後ついに入院します。(※5)
さらに、テスト前ってことで退院してからもチャリは置きっぱなし。
(※4) ?????
(※5) 髄膜炎で入院した
このチャリを俺が迎えに来たのは、一ヵ月後の京都探訪サイクリングだった。
総走行距離 40.57km
走行時間は約2時間半。ホンマは京阪沿いじゃなくてR1を通った[下校編]も作るつもりだったけど、幻になっちゃった(笑)
教訓:徹夜明けにチャリ通しない
おわり
(修正加筆し再公開 / 初出:2004.12.20 記事中の地名は当時のものです)
コメント